目次
1:訪問看護とは
医師の指示のもとで、看護師(保健師・助産師)が家庭を訪問して、療養生活と介護の相談、日常生活の支援や精神的援助、主治医の支持・連携のもとに医療的な処置などを行うことをいいます。在宅で療養生活をされている方、一人一人の状態に応じた看護の提供を行います具体的には以下のサービスを提供しています。
健康状態の観察と療養生活の助言
- 血圧・体温・呼吸・脈拍のチェック
- 食事・運動・休養などへの助言
- 医師に指示された治療・処置の実施(注射、床ずれ処置、皮膚の保湿や清潔ケア、血糖値の測定や助言)
- お薬の内服方法や服薬確認
- 便秘の管理
療養環境の確認と助言
- 介護保険サービスなどの手配状況の確認と助言
- 居室やベッド周りなどの安全確保、採光、換気、空調などの確認と助言
- 杖、車イス、介護ベッドなどの福祉用品の手配状況の確認と助言
- 療養生活のお世話
- 食事のお手伝い
- 口腔内の清潔ケア
- 洗面・洗髪
- シャワー・入浴などのお手伝い
- 身だしなみを整えるお手伝い(髭剃り、整髪、お着替えなど)
- 排泄のお手伝い(トイレ移動介助、オムツ交換)
- 体位変換(体の向きを変える)
- 車いすやベッドへの乗り移りのお手伝い
精神・心理的な看護
- リラックスのため手足や頭などをマッサージ
- ゆっくりと時間をとって会話のお相手
- テレビや音楽鑑賞、読書のお手伝い
- 気分転換のためのお散歩
- 筋・神経疾患の方との文字盤を使った会話
- 不眠時や精神的に不安定な際の声かけや見守り
- 治療やリハビリテーションへの意欲喚起
在宅でのリハビリテーション
- 寝たきり予防のためのケア
- 日常生活動作の訓練
- 転倒・転落などの危険防止
介護するご家族の相談や技術指導
- ご家族のお悩み相談
- 看護・介護の知識や技術の指導
- 医師の診察結果をわかりやすく説明
様々な介護サービスの使い方や連携方法の相談
- 介護保険、医療保険の説明
- 医療機関や自治体などの相談窓口の紹介
2:訪問看護の対象者は誰になるの?
在宅の療養生活は、高齢で寝たきりの方が対象なのではとのイメージがありますが、訪問看護が対象となるのは高齢者だけではありません。在宅で療養している小児から高齢者までの、あらゆる年齢の方が対象となります。その対象者には、年齢の制限もなければ病名の制限もありません。
3:訪問リハビリテーションとは
訪問リハビリテーションは、の理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などの専門職が、「退院後もリハビリが必要だが、通院は難しい。」「退院後も身体機能の維持のためにリハビリを行いたい。」という人に対して、以下のようなサービスを提供しています。
身体機能低下の予防・改善
長期の安静や寝たきりによる機能低下、床ずれ、筋肉の萎縮、関節拘縮などを予防・改善し、体を動かさないことで引き起こされる病気の予防と改善を行います。
基本的な動作能力の維持・回復
寝返り、起き上がり、立ち上がり、座位、立位、歩行などの生活に必要な基本動作ができるように、リハビリテーションを行います。
日常生活動作の維持・回復
食事、排せつ、移動、更衣、入浴、整容、コミュニケーションなど、日常生活に必要な生活を自立してできるようにリハビリテーションを行います
介護者をされる方の負担軽減
在宅で介護をする家族の負担を軽減するために、相談や介助方法のアドバイス、指導などを行います。
福祉用具の利用・住宅改修に関する助言・指導を行います。
自立を援助する福祉用具や、要介護度に合わせた住宅改修の相談、アドバイス、指導などを行います。
訪問介護リハビリテーションは、一般的に医療保険よりも介護保険が優先されます。
4:訪問リハビリテーションの対象者は誰?
以下の2つの条件を満たした方が訪問リハビリテーションの対象となります。
1) 介護保険証の認定を受けられている方
どんな病気や怪我がきっかけであっても要介護認定(要介護1~5)を受けておられる方であれば、すべての方が対象となります。また、40~64歳までの方については、要介護状態となった原因が、16種類の特定疾病による場合の認定を受けた方のみが対象となります。
介護予防(1~2)の方は、「介護予防訪問リハビリテーション」の対象となり、同様のサービスを利用することができます。
2)かかりつけ医から「訪問リハビリテーションが必要」だと診断された方
医師がリハビリが必要だと診断した場合に、訪問リハビリテーションを受けられることになります。
5:入院生活と在宅での療養生活はどう違うの?
入院生活と、在宅療養の2つの大きな違いは、集中して治療を行うか、積極的な治療を必要としないため自宅で過ごしたいか分けられます。集中的に治療をしたいと考えた時は、医師や看護師に囲まれた中でしっかりと治療を行うことができます。在宅では、病状が安定している慢性期、退院後、定期的に医療者の目が欲しい方。自宅で気兼ねなく暮らしながら療養・終末期を過ごしたい方に適応しています。
6:訪問看護・訪問リハビリテーションについての説明を聞きたいと思ったときには
主治医、もしくは当ステーションにご相談ください。
あざみ野ヒルトップへの御連絡・お問合せ
電話での御連絡の場合
TEL:045-901-1550
(電話受付時間:月曜日~金曜日の9:00~17:30)